返信フォーム

スフィアライトHID 投稿者:Y&R 投稿日:2010/06/20(Sun) 21:21 No.1484
久々にカキコさせていただきます。
Y&Rです。

うちのアトレー7も今年で9年目。

そろそろ買い替えも考えていますが
ダイハツさんがアトレー8出してくれないので、
今のところ買い換えたい車がありません。(笑)

で、少し弄って遊んでみようかと思ったところ
ドンキでスフィアライトというところのHIDが\9,999円で売っていました。

HIDに余り詳しくないので質問させてください。

1.メーカーHP調べたところアトレー7はマイナスコントロールとのこと
  ドンキで確認はしますが、マイナスコントロールでなくとも
  結線変更等で装着は可能でしょうか?

2.現在ハロゲン球の135w/125w/5200Kをつけています。
  チラシには35W/6000Kと書いてありますが、
  明るさのイメージがわかりません。
  HID>ハロゲンと思い込んでいますが、いかがでしょうか?

3.これより安くて良いHIDキットをご存知でしたら、お教えください。
  
4.車検が8月にあります。車検で注意する点を教えてください。
Re: スフィアライトHID - wesker 2010/06/21(Mon) 22:11 No.1486
同クラスだったエブリイランディは今はランディになり、かなり大きくなりましたよね。
もし同じようになったらノアあたりのOEMになったりして・・・。
そうなったら今までのアトレー7の大きさを気にいって乗ってた人は残念ですよね。

タウン/ライトエースがベースの3列仕様が出れば今のアトレー7には近いんでしょうけど。

HIDですが、自分もそれほど詳しくはないのですがマイナスコントロールはホーンではよく聞きますね。
常に電源は入りっぱなしでアース(マイナス)をコントロールして使うタイプと
アースは常にONで電源でコントロールするタイプ。

1に関しては自分の知識ではあまりアドバイスできません。

2に関して・・・
w(ワット)数はあくまで消費電力の数値なので光量の違いで変わってきます。
例えるなら60wの電球より20wの蛍光灯のが明るく感じるようなものでしょうか。
↑これは色でも感じ方が変わると思います。
明るさは通常、HID>ハロゲンでいいんじゃないのかな〜なんて思います。

3、オークションなどでは安いのはあると思いますがその分中華製で品質もバラつきがあるような・・・。
基本的に安さと品質は反比例するものかと。

安くていいものがあればそれが一番なのでしょうが。
ダメもとで最高に安い物を買うか、そこそこのものを買うか。
難しいですね。


4、こちらS200Vなのであまりアドバイスできません(^^;
他の方のフォローがあるといいんですけど。


そういや日産から出ているNV200バネットワゴンはアトレー7に
近い?と思うんですがどうでしょうかねぇ。
ハイダウェイシートの様なものはありませんが。


Re: スフィアライトHID - ゴン太 2010/06/24(Thu) 10:13 No.1490
以前、35W・4500KのHIDを使用していました。
それまでの青目の高輝度ハロゲンよりは明るく感じましたが、現在のメーカー純正HIDには負けていた様に思っていました。
メーカーの差も有ると思いますが、過度な期待はしない方が良いかも?です。^^;

又、6000Kですが、色温度としては自然光に一番近いと思います。
私感ですが、暗い夜間と言えども、自然光の色温度は6000K位だと思います。
そこへ6000Kの光を当てても境目がはっきりせず、尚更 思いのほか明るく感じないかも知れません。

現在、55W・6000KのHIDを入れてますが、メーカー純正HIDより少し明るいかな?・・と感じる程度です。(^^;)

実は取り付ける際、マイナスコントロール等と言う事は考えもせず、そのままポン付けしたのですが、今まで2セット共、問題は有りませんでした。
只、どちらもHIビームのインジケーターが不点灯になりましたので、別売りのアダプターが必要でした。

車検ですが、メーカー、車検場にもよるかもしれませんが、現在の物は車検OKでした。
只、最初の35Wの方はUVカットでは無かったようで、ライトのレンズが白くなってしまいました・・・orz
又、装着後は光軸がズレますので、必ず調整が必要となります。


Re: スフィアライトHID - Y&R 2010/06/27(Sun) 19:08 No.1491
weskerさん ゴン太さn
ご回答ありがとうございます。

参考になりました。

マイナスコントロールの件については、気にしなくても良さそうな感じですね。

明るさについては、今より少し明るい程度かとのイメージができました。HIDで結構明るく見える車は、それなりのモノいれてるんですね。

なんとなりそうなので、試しに買ってみようと思いますが、
ゴン太さんに追加で質問があります。

>最初の35Wの方はUVカットでは無かったようで、ライトのレンズが白くなってしまいました・

HIDだとこんなことが起こるのですか??

weskerさん

・タウン/ライトエースがベースの3列仕様が出れば今のアトレー7には近いんでしょうけど。

そうなんですよ。
今だにアト7やスパーキー、エブリランディって結構見かけますから、
6-7人乗りの1BOX小型って結構需要があると思うんですけど、シエンタみたいなタイプだと3列目は非常用で使い物になりません。
現行アトレーデザインで、サイズはアトレー7に幅・高さ共+100mm、1500CCのエンジン積んでアトレー7出してほしいです。

・そういや日産から出ているNV200バネットワゴンはアトレー7に
近い?と思うんですがどうでしょうかねぇ。
ハイダウェイシートの様なものはありませんが。

出たときに「あっ」と思いました。
バネットワゴンの乗用車版出れば一発で買い替えるかもしれません。


Re: スフィアライトHID - wesker 2010/06/27(Sun) 23:25 No.1492 ホームページ
HIDに関してはゴン太さんをはじめ、他の方にお任せして
余計な話を広げちゃいま〜す。

タウン/ライトエースがベースの3列の話、以前出てたなぁと思って
過去の掲示板を見てみたらまだありました。
国内ではないですが、タウン・ライトエースがベースの3列仕様。
・・・ってかその時もエブリイランディがランディになって
でかくなったって書き込みしてた(^^;;;
過去すでに見たかもしれませんが参照URLに貼っときます。

シエンタあたりはホントに非常用という感じですね。
フリード、ルミナスも見てきましたが、やはりちょっと窮屈そうな感じは否めません。
(ルミナスよりはフリードのが居住性良い??)

>バネットワゴンの乗用車版出れば一発で買い替えるかもしれません。

NV200はバンとワゴン、両方出てますよ。
バンは2列シートで4ナンバー、ワゴンは3列で5ナンバー乗用車です。
意味合いが違ってたらごめんなさい。

バネットワゴンも実車を見てきました。
便利には使えそうなイメージはありました。
ただスライドドアの窓がはめ込み式で解放感がないなぁとか。
(オプションでちょこっとスライドできる窓は選択可能)
個人的に、ですがタコメーターがない、オートマのみ等。
ただシエンタクラスよりは居住性はいいですね!

・・・余計な事を長々と書いてしまいました。
売れる車を生み出さなきゃならない今、狭間の需要の車は
なかなか出てこないかもしれないですよね。


Re: スフィアライトHID - wesker 2010/06/27(Sun) 23:27 No.1493 ホームページ
画像は上の物もこの書き込みの物も以前の掲示板の流用です。
同じ物ですがご了承を・・・


Re: スフィアライトHID - Y&R 2010/06/29(Tue) 12:17 No.1494
weskerさん

こちらも脱線します(笑

LUXIO・・・・

国内販売されないというとから、忘れていました。
これが一番欲しい車です。

現物見ないとわかりませんが、
スタイルも悪くなく、Xグレードなら装備も十分です。
エンジンが若干非力なのが気になりますが、
内装を少し見直せば日本でも結構売れるような気がします。

TOYOTAでもいいので、シエンタの後継とかいう名目で販売してほしいです。


UVカットについて - ゴン太 2010/06/29(Tue) 20:55 No.1495
UVの事ですが、HIDは発光システムや色温度から、ハロゲン等と比較して紫外線が強いのだと思います。

最初は「最近レンズが黄ばんで来たな〜・・・」と思い、レンズをクリーナーで磨いてみたのですが、全く綺麗にならず、
よくよく観察してみると、HIDバルブのシェードより上側、つまり、レンズの上半分だけが変色しているのが解りました・・・orz

使用期間は約1年ほどだったのですが・・・
で、現在の物はUVカット(ガラス)バルブと表示の有る物を使っていますが、どこまでカットしているやら・・・^^;

スペアのライトユニットは確保してあるので、そのうち交換する予定です。



おなまえ
Eメール
タイトル

コメント
  質問時は年式 形式 グレード名 ATorMT 2WDor4WDを書いてください。

参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色