1165075
アトレークラブ 質問掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル

コメント
  質問時は年式 形式 グレード名 ATorMT 2WDor4WDを書いてください。

参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ミッション互換性 投稿者:S230V 4ATから5MT 投稿日:2015/11/15(Sun) 07:52 No.3333   
初めまして
アトレー230vの4ATに乗っています
現在ミッションが不調で
同年式の部品取りでハイゼットトラックを
貰えることになったのですが
互換性は有るのでしょうか
ハイゼットは4WD5速MTになります
ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします

S210PにS110Pの荷台 投稿者:ほや 投稿日:2015/10/08(Thu) 23:34 No.3322   
はじめまして
平成11年式のS210Pを持っている者ですが
荷台が腐ってしまいました。
近所に事故車のS110Pを持ってる者が居るので
もし荷台の取り付けが一緒なら
譲ってもらおうかとも思っています。
取り付けボルトのピッチとか同じでしょうか


Re: S210PにS110Pの荷台 - 解体屋探検家 2015/10/12(Mon) 20:08 No.3325
S110pは旧規格なんで全幅が80mm小さくなります。
そのままの転用は無理です。


Re: S210PにS110Pの荷台 - ほや 2015/10/12(Mon) 21:37 No.3326
ありがとうございます

S230G電子制御4ATスワップinS210... 投稿者:もっさん 投稿日:2015/09/24(Thu) 21:45 No.3315   
初めまして。もっさんと申します。現在S230Gの電子制御4ATをS210Pハイゼットにスワップしているのですが、
通常走行はできるものの、ベタ踏みでキックダウンさせるとO/Dランプが点滅し、4速に入らなくなり変速ショックがかなり大きくなってしまいます。通常走行時はしっかり4速まで入って快適なのですがキックダウンさせると不調になります。
どうしてもわからない為、お手数お掛けしますがアドバイスを
宜しくお願い致します。

Re: S230G電子制御4ATスワップin... - ぱんぷきん 2015/09/27(Sun) 02:41 No.3317
一般的には
1.EFIスロットルポジションセンサ系統
2.ソレノイド(SLT)
3. Engine コントロールコンピュータ
4. ATコントロールコンピュータ
5. 車速ユニット

何れかの故障、或いはこれらの組み合わせによる問題かと?


キーレスの誤動作について 投稿者:S200V車体価格より修理代多 投稿日:2015/09/24(Thu) 15:31 No.3314   
H16/3のS200Vに乗ってますが最近キーレスが異常なんですリモコンでロックしてもすぐにアンロック、運転席ロックを単独で閉めると他のロックは反応せず運転席のソレノイド・助手席足元のリレー・キーレスユニットを交換しましたが改善無し
で最近通常に使える事があったりしますが、エンジンをかけて走行しはじめはロックがききませんが、数分経つと運転席ロックですべてがロックされ降車後はほぼ通常仕様出来ますがたまにロックしてもすぐアンロックになります。
ディーラーにも見てもらいましたが原因不明で困ってます
どなたか予期アドバイスをお願いします。

Re: キーレスの誤動作について - ぱんぷきん 2015/09/27(Sun) 02:16 No.3316
クラッシュディテクションセンサーが疑われますが、これが故障した場合は警告音が鳴るはずなので?


Re: キーレスの誤動作について - S200V車体価格より修理代多 2015/09/27(Sun) 18:00 No.3318
ぱんぷきんサンありがとうございます。
そのクラッシュディテクションセンサーとはなんでしょうか?


Re: キーレスの誤動作について - ぱんぷきん 2015/09/27(Sun) 21:03 No.3319
『クラッシュディテクションセンサー』この車にも取り付けられていると思うのですが、衝撃を受けた場合に、ボディ統合コントローラーにドアロックを解除する信号を送って、車内に閉じ込められるのを防ぐ役割で、フロアートンネルの前の方に取り付けられている筈ですが、『クラッシュディテクションセンサー』で検索すれば取り付け場所がわかると思います。


キーレスの誤動作について - S200V車体価格より修理代多 2015/11/03(Tue) 09:55 No.3332
H16/9LES200V AT
パンプキンさんいつもご回答ありがとうございます。
大変参考になっております。
キーレスですが、最近は、「買い替え時かな〜?」と
思ってるのが伝わったのかキーレスが正常に作動しています
・・・。
がしかし、今度は別の症状が別といっても購入時におきていた症状ですが、メーター内の燃料ゲージがEまでさがらない現象が最近出てきましたメーター内のゲージを完動品に交換タンク内のゲージも手動で動作確認しました。最近給油の際キャップを開けると「ポコン」と真空解除音がタンクからします、アイドリング停止(待機中)でもたまに音がしますタンクの内圧が関係しているのでしょうか?
長々と記載してしまいましたが予期アドバイスをお願い致します


燃料ポンプの交換の兆候 投稿者:ギョン 投稿日:2015/09/11(Fri) 02:23 No.3311   
S130VFMQZ1997年(リバーノMT4WDターボ)です。燃料計の指示がおかしくなり、発信側を交換しようとしたら燃料ポンプとフィルタの交換も提案されました。
走行23万km位で特に問題もなかったので判断に迷っています。何か判断する兆候ヒントなどあるでしょうか?

無題 投稿者:ワット 投稿日:2015/07/05(Sun) 17:40 No.3290   
平成13年、アトレーS230G NA 4WDに同じs230Gのターボ車のタコメーター付きのホワイトメーターを付けたいと思います。元々のメーターに付いているカプラーにはセンサーがないと思いますが、空きになっていてカプラーに端子を追加するのでしょうか?それとも元々付いているのでしょうか?メーターの回転センサーのカプラーの位置、回転を出しているECUの方の端子の位置なども教えて下さい。

Re: 無題 - むゆ 2015/10/19(Mon) 00:04 No.3329
同じタイプにのっていますがポン付けでいけました。
ですのでタコ配線を工面する必要はないかと思います。

当方は純正からアトレーカスタム用のメーターで確認しました。

今更ですが参考になればと


プロペラシャフト 投稿者:まゆげ 投稿日:2015/06/22(Mon) 21:12 No.3280   
失礼いたしました、形式を抜かしてしまいました...

1984(昭和59)年式 M-S66-JTD ハイゼットジャンボカスタム4WD 4MT です。

プロペラシャフト 投稿者:まゆげ 投稿日:2015/06/22(Mon) 20:24 No.3279   
はじめまして、1984年式ハイゼットジャンボ4WD4MTに乗っていますものです。ハイゼットのことですが質問させていただきます。

我が家のハイゼットのリヤプロペラシャフトとデフが経年劣化でダメになってしまい、走れなくなってしまいました。

そこでパーツを探しているのですが、持っていて譲っていただけるという方いらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願いします。

Re: プロペラシャフト - うるうるふ 2015/06/25(Thu) 09:12 No.3282
意外とトラックの方は残ってないですが、1boxなら、田舎の畑で物置小屋に見掛けますね。
ただ長さが違うので無理ですが、そこでプロペラシャフトの何処が壊れているのでしょうか?
折れてない限り部品の交換で治るのでは?

デフも調整出来るタイプがありますので、開けてみてそれ以降の部品で対処できるかも知れませんが、調べる価値はありそうです


Re: プロペラシャフト - まゆげ 2015/06/26(Fri) 18:21 No.3283
ご返信ありがとうございます。
そうですね、バンの方はエンジンの位置も違いますし、別物かと思います。私のハイゼットはジャンボですが、トラックと同様と思いますのトラック用を探してます。

プロペラシャフトは、ジョイント部もかなりひどいですが、シャフトの収縮部のスプラインもダメになってしまい、グリス等でのごまかしも無理と整備士の方に言われました。

デフはそこまでひどくはないですが、確保しておいたほうが良いとのことでした。


Re: プロペラシャフト - うるうるふ 2015/06/28(Sun) 08:27 No.3284
スプラインがだめと言うことは、ミッション側のシャフトもだめと言うことですね。
と言うことになれば部品単体で探すより、どこかで放置されている朽ちたのを見つけて
だめもとで声かけて鉄くずで貰ってくる方が安上がりですね。


Re: プロペラシャフト - まゆげ 2015/06/29(Mon) 08:03 No.3286
そうなんです.....ベアリングだけは先日見つかったようで、交換していただけるようです!!

そうですね、あのハイゼットは大好きなので、一生乗り続けたいと思ってますので、同じジャンボ4WDの部品取りは確保したいところです...


Re: プロペラシャフト - うるうるふ 2015/07/02(Thu) 08:10 No.3287
ディラーの全国の在庫で照会してもらいましたか?
ずーっと使い続けて行きたいのなら長期に渡って消耗するところは複数手持ちに置く事をお勧めします。
また、ひょっとして後継車(EBエンジンS-M81P)のミッションの部品単体に共通(代用できるか)の知識も必要ではないでしょうか。


Re: プロペラシャフト - まゆげ 2015/07/03(Fri) 23:22 No.3288
ディーラーには何も聞きませんでした(笑)
そうですね!確保したいところです!

とりあえず、探してましたパーツ、見つかりました!
ありがとうございました!


3代目アトレーのボディカラーに... 投稿者:シノピー 投稿日:2015/06/10(Wed) 20:30 No.3272 ホームページ   
所有車種及び詳細は、自らまだ免許を取得していないので、なし。

3代目アトレーのボディカラーのうち、後期型末期あたりで設定されていたライトブルーメタリック&ターコイズマイカ2トーンについてですが、カタログ映りが歴代の中で一番悪い、レアカラーすぎて、台数が少ないという理由などを詳しく教えてください。

教えてください 投稿者:アトレー 投稿日:2015/05/16(Sat) 19:21 No.3242   
平成10年式s120vアトレーの回転信号線を教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

Re: 教えてください - 解体屋探検家 2015/05/24(Sun) 14:46 No.3264 ホームページ
えっとエンジンは何になりますか?
ターボとNA以外にAT/MTでも違うんです。

運転席下のコーションプレートをご確認ください。
(EF−GS、EF−ZS等)

参照URLのDEFIの取り付け情報が判り易いです。
「ダイハツ」「ハイゼット」で検索してみてください。

ちなみにこの型のメーターはL500ミラやL600ムーヴと共通です。
前期後期で配線が違いますが・・・H10年なら後期型です。
後期型タコ無にタコ有は回転計の配線以外ボルトオンで付きます。



ミッションオイル 投稿者:きんた 投稿日:2015/05/12(Tue) 21:50 No.3237   
はじめまして。
つい先日から、平成10年式、S120V、クラシック、ターボ、MTに乗り始めました。

ミッションが渋いので、オイルを交換しようと思っております。
ドレンと入れ口は車両右側の六画レンチで回すやつとその下にある普通のボルトでしょうか?

またオイル量が1.1Lらしいのですが、皆さんはちゃんと1.1L入れてますでしょうか?
それとも1Lでごまかしてますか?

Re: ミッションオイル - ひでた 2015/05/16(Sat) 16:46 No.3241 ホームページ
私も 10年式、S130V、アバルト、ターボ、MTにのってます、
オイル量は、わかりませんが入れ口ボルトを基準にしてます、
私のもミッションが渋く3速ギアなりしていてギアオイル交換を
何度かしたのですが、良くなりませんでしたが、
ネット情報でスバルのギアオイルがいいと有りましたので
空4L缶をもってスバルにいき小分けしてもらって
交換したら覿面でした、いまは、ていねいなシフト操作をしていれば、全く問題なしです、
どの車種も良くなるとはいえませんが参考にしてください。


Re: ミッションオイル - きんた 2015/05/20(Wed) 21:15 No.3243
ひでたさん

ご返信ありがとうございます。
結局ミッションオイルは、前車などで調子の良かったカストロのMTFSを購入。
カプチーノも1.1lだそうで、1l缶たすモリギアーの組み合わせでいけるという事でしたので、それを採用しました。
次はスバルを検討してみます。

ブログも見させて頂きました。
参考にするにはあまりにハイレベルな内容でしたが、面白く読ませて頂きました。
中でも気になったのは、サビとエアコンの汚れ。
当方の車両もスタッドレス付きの車両で、ガッツリタバコの臭いのする喫煙車両。
知りたくはない事を知ってしまった感じです、笑!

頑張ってエアコンを空けてみるか。
難しそうだけど・・・。


Re: ミッションオイル - きんた 2016/04/01(Fri) 17:34 No.3346
その後ですが、今年に入りミッションの入りが鬼のように渋くなり、まさかクラッチかと思い車屋に言ったところ、案の定のクラッチ交換コースになりました。
走行約6万キロでしたが、つるつるでした。
当然ですが交換してからは、スコスコに入るようになりました。

中古車なので前の人の使い方がわかりませんが、軽1BOXのクラッチって6万キロくらいでツルツルになってしまうもんでしょうか・・・。
よろしければ、皆さんのクラッチの持ち具合を教えてください。

PS、ひでたさん
結局エアコンは開けてません。ファブリーズでごまかしてます、笑。
サビに関しては下回り潜ってみましたが、びっくりするくらいきれいでした。



S200Vの高速での異音につい... 投稿者:ひで 投稿日:2015/04/06(Mon) 12:07 No.3225   
いつもありがとうございます^^

当方、ハイゼットカーゴS200Vのマニュアルに新車から乗っていますが、追い越しなどで時速110kmを超えると振動が凄くてドライブシャフト?あたりからグォングォンと鳴りそれ以上出そうものなら分解するのでは?と思うぐらいです。
今まで全然気にしませんでしたが、よくよく考えると前の型のハイゼットは120km軽く出たことを考えると、これってリコール?と思いましたので質問しました。

あと、便乗で済みません><

ホイールは軽貨物でももう普通のホイールが履けるようになったんでしょうか??
でしたら、鉄ホイールのインチアップがしたいです!
おススメがありましたら教えてください。

宜しくお願いします。

Re: S200Vの高速での異音に... - アナライザー 2015/05/07(Thu) 10:32 No.3234
こんにちは。
御乗りのハイゼットの、走行距離や用途は何でしょうか?

ホイールについては存じませんが、保安基準が関係していますね。
業者によって見解が多少変わるので、利用している車検や整備事業者に聞くのが正確かと思います。


s200vにタコメーター取付 投稿者:kazu 投稿日:2015/03/22(Sun) 06:46 No.3213   
GD-S200VにGF-S220Gのタコメーターを取付たいと思います配線図を探すには!!どうすれば良いですか。

4WD切替 投稿者:さいとう 投稿日:2015/01/24(Sat) 23:59 No.3203   
お世話になっております。
S83Vのターボなのですが、去年の冬あたりから4WDモードへの切り替えができなくなりました。つい先日、かなり大々的に修理を試みたのですが、結果ダメでした。もうお手上げです、どなたか助けてください。

状況は以下の通りです。

・切り替えスイッチ自体の作動は良好、電磁バルブは作動している。
・バキュームホース類をかなり交換したけどもダメ。
・モード切換え用のアクチュエータ自体は大丈夫みたいです。
・バキューム系をチェックして、4個並んでいる電磁バルブについて、それぞれ単体でチェックしたところすべて作動良好。

といったところです。感触としては、アクチュエータ作動用のON側とOFF側の両方の負圧が作動していて、打ち消し合ってうまく作動してないような感じです。

バキューム系と電磁バルブ関連の電気系をチェックようとしたのですが、ラインがかなり複雑で、詳細な系統図がないのでこれ以上は追いきれません。

もしかしたら、電気系に原因があり、4個並んでいる電磁バルブのどれかが電気的に作動していない可能性もあります。

バキュームのラインは思いのほか複雑で、なんだかいろいろな方向へ接続されています。もしかしたら思いもよらない所に作動不良があるのかもしれません。

といった状況です。

 どなたか経験的に処置をご存知の方、あるいは負圧系や関連する電気系の図面等お持ちの方がいらっしゃいましたら、何とぞお助けください。

Re: 4WD切替 - 通りすがり 2015/02/04(Wed) 13:55 No.3210
これかな?


Re: 4WD切替 - 通りすがりのおっさん 2015/04/19(Sun) 16:44 No.3228
四駆が使えないと言う意味が・・・?
全て使えないのか?
グリーンのランプは、どの状態でも点かないで四駆動しないのか?

Hレバーの時の四駆は、スイッチを押すと点くか?
Lレバーに引くと点くか?
まずは、それを書いてください。

先日、4年間雨ざらしの動かさなかったS83v(平成4年デフロック仕様)
磨いてきました。案の定Lレバーは四駆に切り替わらなかったですが、
Hでのランプは点灯し、四駆は入りました。
治すにはそれぞれ触るところが違いますので、その答えは必要です。


s120vパワステ故障中 投稿者:あきら 投稿日:2015/01/23(Fri) 18:54 No.3201   
投稿先を間違えました。改めて・・・
はじめまして。
平成7年 S120V-015100 リバーノ 2WD ATです。
パワステ故障のまま譲り受けそのまま乗っていますが、
中古品を見つけて交換しようかと検討中です。
そこで質問です。
PSコンピューターとラックピニオンは同時交換しなくちゃいけない物でしょうか?
PSコンピューター
-87502B、-87502Dなどアルファベットが違うと動作に問題があるのでしょうか?
ご存知の方おりましたらご教授よろしくお願いします。
現在の品番が以下です。
パワステコンピューター89650-87502A
ラックピニオン44110-87503

Re: s120vパワステ故障中 - あきら 2015/01/28(Wed) 17:43 No.3204
自己解決しました!中古のPSコンピューター89650-87502Bに交換したところ、パワステ機能が回復しました。
という事で、
-87502Aでも-87502Bでも使用できる。
という結果になりました。
お騒がせしました!


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -